株式会社イワタ木工は、広島県廿日市市に工場を構えています。広島県廿日市市は、昔から木工が盛んでみなさんの馴染みの深い「けん玉」の発祥の地です。その廿日市市で「MUGEN MUSOU」というけん玉ブランドを製造しているのが、弊社になります。けん玉界では知る人ぞ知る精度の高さと、美しい仕上げで、高付加価値なけん玉として、世界中に販売をしています。
伝説のけん玉「夢元けん玉」から「MUGEN MUSOU」へ
2002年から製造を開始したけん玉で、競技用として発売を行いました。
当時は、けん玉の人気というものはほとんど無く、けん玉の精度という概念もあまり無かったため、バランスなども難しい物も販売されていました。また、当時のけん玉と言えば、赤・青・黒の3色が主流で、他の色はあまりありませんでした。しかし、我々は、「日本一の精度と美しいけん玉を作ろう」という考えの元、当時のけん玉ではあり得ない精度目標「±0.2㎜」を社内で取決め、ものづくりに励みました。
その結果、日本で一番使いやすく、美しいけん玉として多くのプレイヤーに愛され、日本大会のトップ16名がほとんど「夢元けん玉」を使っていただけるようになりました。
そして、2009年に「夢元けん玉」製造の生産終了と共に、オークションでは、10倍~50倍以上の価格で海外で取引されるようになり、高額取引となったことで手に入らないけん玉として「伝説のけん玉」となりました。
生産終了直後から多くのファンからの暖かいメッセージなどの復活の声が大きくなり、2012年より「MUGEN MUSOU」として復活をしました。復活をした現在でも、国内だけではなく海外でも多くのプレイヤーに愛されるけん玉を作り続けています。
Kendama Shop Yume.についてはこちら